馬出(うまだし)門
ガイド風景(馬出門)
住吉橋
銅(あかがね)門
常盤木橋から常盤木門方向を望む
常盤木(ときわぎ)門
小田原城 天守
秀吉が築いた石垣山城 南曲輪石垣
ガイド風景(石垣山城)
小田原宿観光回遊バス うめまる号 石垣山城BS
小田原漁港 灯台・臨時クルーズ船
早川臨時観光案内所 電動レンタサイクル
小田原宿観光回遊バス うめまる号 JR早川駅BS
雪の阿弥陀寺
総構(そうがまえ) 小峰御鐘ノ台大堀切東堀
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電話・FAXでの問合せ ・TEL 0465-22-8800 ・FAX 0465-22-8814 |
★★ 重要 |
当協会では新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、安全を充分考慮して運営しております。引き続き、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保等をお願い致します。 |
お知らせ | 募集中の企画 《詳細は写真をクリック》 | 小田原城内イベント | |
レンタサイクルのご案内 ご利用時には身分証明書と携帯電話番号 を確認させて頂きます。 ご協力お願いいたします。 ■レンタサイクル予約 下記電話にて予約を受付けています。 小田原駅東口 070-5456-2288 観光交流センター 080-6794-2189 早川臨時観光案内所 080-6794-3658 ■観光交流センターにレンタサイクル が設置されています。ご利用下さい。 電動アシスト車、クロスバイクを 揃えています。 ⇒詳細はこちら ![]() クロスバイク 電動アシストスポーツ バイク 上記写真をクリックして見てください。 ■★ガイド養成講座便り 令和4年度11 期生講座開講中! 今年も始まりました ■早川臨時観光案内所にレンタ サイクルを設置しています。 電動のみで予約も受付中! ※開所日:土日祝のみ ⇒詳細はこちら ■小田原宿 観光回遊バス ☆☆うめまる号☆☆ 土・日・祝に運行しております。 運行状況は下記にてご確認ください。 3月12日から、ガイド員の添乗を再開 しています。 ⇒小田原市HP ①石垣山一夜城ガイド 3月5日から再開しています。 『続日本100名城』に選定! ②駅から・まち歩きガイド 4月から再開しています。 ※こちらのガイドは有料です ■ガイド協会便り(WEB版) OGO91号(春号)を掲載しました →OGO91号 |
![]() 佐奈田与一VS俣野五郎 |
■「鎌倉殿」 第一弾 5月度 早川駅からの例会 5月実施分 頼朝が戦った古戦場を訪ねる ※両日とも同じ内容です 令和4年5月21日(土)終了 5月22日(日) 集合場所:JR早川駅 9時30分出発 ~12時30分頃 TOTOCO解散 |
■各施設につきまして開館時間の変更や、休館、イベントの延期・中止等があります。 詳細は小田原市HPにてご確認ください。 ご来場の際は引き続き、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保等をお願い申し上げます。 詳細は小田原市HPへ |
![]() 曽我氏居館跡碑 |
■「鎌倉殿」 第三弾 仇討の「曽我兄弟」ゆかりの地めぐり 曽我の里を歩く 令和4年5月28日(土) 集合場所:JR御殿場線 下曽我駅 集合時間:9時 集合出発 |
||
![]() 城下張出の堀 |
■高低差を感じる「総構」コース 2022年5月総構例会 ※7回全て同じ内容です。 ①5月 7日(土) ②5月 8日(日) ③5月14日(土) ④5月15日(日) ⑤5月21日(土) ⑥5月22日(日) ⑦5月29日(日) 集合場所: JR小田原駅改札口 小田原観光案内所前 集合:9時15分 出発:9時30分 |
||
![]() 竜洞院裏の崖 |
■高低差を感じる 「総構」コース 2022年6月総構例会 ※8回全て同じ内容です。 ①6月 4日(土) ②6月 5日(日) ③6月11日(土) ④6月12日(日) ⑤6月18日(土) ⑥6月19日(日) ⑦6月25日(土) ⑧6月26日(日) 集合場所: JR小田原駅改札口 小田原観光案内所前 集合:9時15分 出発:9時30分 |
||
![]() 画集「小田原 古き良き頃」より |
■明治・大正・昭和 小田原回顧のまちあるき 第1回 5月12日(木) 終了 小田原駅西口三省堂前 集合 旧制小田原中学校前~江戸口見付~唐人町~魚市場跡 ~なりわい交流館 解散12時頃 第2回 6月17日(金) 9時30分 箱根登山線 箱根板橋駅 集合 上方口光円寺~軽便鉄道小田原駅跡~ういろう~鐘撞堂 ~お堀旗~御用邸跡 解散12時頃 |
||
![]() 小峯御鐘ノ台東堀 |
■難攻不落の防御線 いざ、総構!! 学んで歩けば楽しさ倍増 《講演会とウオーキング》 ●講演会 テーマ:小田原城総構 日時:令和4年5月17日(火)終了 9:30~11:30 募集:50人 場所:生涯学習センター「けやき」 (小田原市役所となり) 参加費:1人500円(講演会のみの参加費です) 講師:小田原市文化財課佐々木健策氏 ●ウオーキング ①総構 海側コース終了 5月17日(火) 講演会終了後 13時30分集合・出発~16時30分頃 ②総構 山側コース 5月28日(土) 9時00分集合・出発~12時30分頃 集合:小田原駅西口三省堂前 解散:板橋見附 ※講演会と現地歩きは別個でお申込み下さい。(講演会は電話受付のみ) |
||
![]() イワタバコ ![]() 薬師堂 |
■今年も箱根イワタバコを見頃に案内! 花言葉「愛らしい心」のイワタバコを 見ながら箱根・堂ヶ島を散策しませんか ①6月20日(月) ②6月23日(木) 両日共に、箱根登山鉄道宮ノ下駅 集合出発:9時30分 |
NPO法人 小田原ガイド協会
〒250-0014 小田原市城内3-22 TEL:0465-22-8800 FAX:0465-22-8814
Copyright© 2011 Odawara Guide Organization, All rights reservedこのホームページに記載されている記事、情報の無断使用、無断転載を禁じます